<少林寺拳法派遣団:(団長)日當喜澄(団員)石井明仁、川島佑斗、秋元宏介、笹川理菜、山本瀬菜>
武道団派遣・国際武道文化セミナーなど
日本武道派遣代表団
日本武道館が主催し、外務省及び派遣先の駐在大使館の後援で毎年1回行われる事業です。日本との国交樹立数十周年などを目安に派遣先を選び、日本の伝統的身体文化としての日本武道を披露し、両国の一層の友好親善を図ることを目的としています。ロシア連邦は33回目、サウジアラビア王国は33回目の派遣となります。派遣対象武道は、日本武道協議会(※)に加盟する9武道団体及び古武道各流派から3団体の計12団体が派遣されます。
※日本武道協議会加盟9武道団体:柔道、剣道、弓道、相撲、空手道、合気道、少林寺拳法、なぎなた、銃剣道
国際武道文化セミナー
在日外国人武道修業者及び日本人武道修行者を対象に、日本武道の理論・技術はもとより、 歴史・科学的側面についてもより理解を深めるためにセミナーが開催されています。
■平成30年度日本武道代表団インドネシア派遣(2018年11月7日~11月14日)
【結団式・壮行会(11月7日・日本武道館)】
- 高村団長挨拶
- 高村団長・臼井理事長と少林寺拳法派遣代表団
- 少林寺拳法派遣代表団
- 日本武道派遣代表団一行
【インドネシア共和国/ジャカルタでの様子】演武会や武道セミナー、交流稽古会等
■2018年「ロシアにおける日本年」「日本におけるロシア年」日本武道青年代表団ロシア派遣(2018年9月30日~10月5日)
【結団式・壮行会(9月30日・成田空港)】<少林寺拳法派遣団員:岡田俊介、坂田浩司、吉田将則、矢原孟>
- 少林寺拳法代表団
【ロシア連邦/ハバロフスク訪問の様子】演武会、武道体験等
■平成29年度マレーシア派遣日本武道代表団(2017年11月8日~11月15日・8日間)
【結団式・壮行会(11月8日・日本武道館)】
- 派遣日本武道代表団一行
- 高村団長、臼井日武協理事長及び少林寺拳法派遣メンバー
■第29回国際武道文化セミナー (平成29年3月3日~5日・日本武道館研修センター)
■平成28年度オーストラリア連邦派遣日本武道代表団(2016年11月9日~11月16日)
【結団式・壮行会(11月9日・日本武道館)】
- 派遣日本武道代表団一行
- 少林寺拳法代表団等
【武道演武会・懇親会等(11月10~14日・シドニー)】
- 日本武道代表団一行
- 少林寺拳法代表団
- リハーサル・練習風景①
- リハーサル・練習風景②
- ワークショップ(武道体験会)
- 演武会場
- 歓迎夕食会(シドニー総領事館)
- 食事会①
- 食事会②
■ 第28回国際武道文化セミナー (平成28年3月4日~6日・日本武道館研修センター / 国際武道大学)
- 合掌礼の紹介
- 体験武道
- 実技研修
■サウジアラビア王国武道派遣団(2015年11月10日~11月16日)
■ロシア連邦武道派遣団 2014年
関係する日露武道交流年記念事業については、こちら(日露武道交流年記念事業)をご覧ください。



