■2023年02月24日
3月24日(金)~26日(日)に第26回全国高等学校少林寺拳法選抜大会を開催いたします。
本大会は少林寺拳法を修練している全国各都道府県代表の高校生拳士が一堂に会し、技術の向上と相互の信頼を深め合うことを目的としています。
詳細はプレスリリースをご覧ください。
■2023年02月24日
3月24日(金)~26日(日)に第26回全国高等学校少林寺拳法選抜大会を開催いたします。
本大会は少林寺拳法を修練している全国各都道府県代表の高校生拳士が一堂に会し、技術の向上と相互の信頼を深め合うことを目的としています。
詳細はプレスリリースをご覧ください。
■2023年02月17日
■2022年12月10日
日頃よりインターネットショッピングをご利用いただき有難うございます。
「拳理体感DVD柔法編」につきまして、当初12月中旬より発送を予定しておりましたが、物流の遅れに伴い年内入荷が厳しくなりました。大変申し訳ございません。2023年1月6日より順次発送してまいりますのでしばらくお待ちください。何卒ご理解の程、よろしくお願い申し上げます。
一般財団法人少林寺拳法連盟 事業課
電話 0877-33-2020
Mail:jigyobu@shorinjikempo.or.jp
■2022年10月01日
■2022年09月02日
■2022年08月15日
九州の全県連合同で企画し、開催する「少林寺拳法創始75周年記念 全九州拳士交流会in福岡」をご紹介いたします!
本件に関するお問い合わせは、以下までお願いいたします。
◆九州連絡協議会 会長 藤田憲幸(fujita_20feb2000@yahoo.co.jp)
少林寺拳法創始 75 周年記念 全九州拳士交流会 in 福岡 開催要項
この度、コロナ禍で元気を失いつつある少林寺拳法に活気を呼び戻すために何をすればいいかを各県 理事長で話し合い、「九州はひとつ」という理念のもと全県が集い、交流を深めることによりすべての世 代で「少林寺拳法をやっててよかった」と感じるような交流会を開催する運びとなりました。 70才以上の皆様には同窓会のように、40~60代の方には少林寺拳法の伝統を引継ぐように、30 代以下の方には少林寺拳法の魅力を感じて頂きたいと考えています。今回は各県役員のみならず若い拳 士も集い、若手グループとして色んな意見を出して企画を進めています。 コロナ禍ではありますが社会活動も再開され始め、少しずつ人の動きも戻りつつあります。皆さんが少 林寺拳法の未来を楽しく語れる交流会に致しますので、是非とも九州連絡協議会の思いにご賛同いただ き、多くの方にご参加頂きますようお願い致します。
1,テーマ 「九州から 継 つなが る少林寺拳法の絆」
2,主 催 少林寺拳法九州連絡協議会 (福岡・佐賀・長崎・大分・熊本・宮崎・鹿児島・沖縄各県連)
3,協 力 九州学生少林寺拳法連盟 *高校連盟については各県連で対応
4,目 的 九州各県の拳士が地域や世代を超えた交流を通して、仲間と共感すること により、将来に向けた夢や希望を持ち、結果として元気のある九州少林寺 拳法を目指す。
5,日 程 前夜祭 令和4年10月8日(土) 18:00~21:00 交流会 令和4年10月9日(日) 9:00~16:00
6,会 場 前夜祭 八仙閣 本店 福岡県福岡市博多区博多駅東 2-7-27(TEL 092-411-8000)
交流会 宗像ユリックス イベントホール 福岡県宗像市久原 400 番地(TEL 0940-37-1311)
7,参加資格 現役の少林寺拳法拳士(宗財問わず)並びにその保護者 少林寺拳法 OB・OG
*引率が必要な拳士(幼・少年等)は必ず保護者が同伴すること。
理由・・・所属長等が世話に追われる事なく交流会を楽しむため。 *前夜祭への参加は20歳以上とする。
8,参 加 費 前夜祭・・・7.000円 交流会・・・無 料
9,参加申込 [前夜祭]1次〆切(申込)・・・・・・ 【8月末】
2次〆切(追加・変更)・・・ 【9月20日】
参加費送金 ・・・・・・・・ 【9月末】
参加費送金先:少林寺拳法長崎県連盟 ゆうちょ銀行 (記号)17630 (番号)06584111
[交流会] 1次〆切(申込)・・・・・・ 【8月末】
2次〆切(追加・変更)・・・ 【9月末】
10,申込方法 以下までメールにてご連絡ください。
九州連絡協議会 会長 藤田憲幸(fujita_20feb2000@yahoo.co.jp)
11,宿 泊 等 ・旅行社に依頼はしていませんので各自でホテルの手配をお願いします。 ・交流会当日の昼食も各自で持参をお願いします。
12,コロナ対策 ・福岡県、少林寺拳法連盟、宗像ユリックスのマニュアルに沿って行います。 ・
不特定多数の入場を避けるために事前申込の方のみの入場とします。
13,前 夜 祭
18:00 受付開始 18:30 開 宴 主催者挨拶 来賓紹介 乾 杯 各県出し物 20:45 万歳三唱
14,交 流 会
9:00 開場・受付 10:00 開会宣言 主催者挨拶 鎮魂行・全体基本演練等 10:30 年代別交流(相対演練・組演武を通して交流を深める) 11:45 発 表 12:00 昼 休 み 13:00 世代別交流(団体演武を通して世代を超えて交流する) 15:00 発 表 15:30 抽 選 会 16:00 閉会宣言 *終日会場内にて少林寺拳法の歴史を感じる物を展示する予定です。また過去の九 連協演武祭のDVDも上映予定です。
■2022年07月08日
2021年少林寺拳法全国大会in Tokyoの行事は中止しましたがスポーツ振興基金より助成金を受けましたことをご報告いたします。
[事業報告]
1.日 時 2021年10月10日(日)
2.会 場 日本武道館
〒102-8321 東京都千代田区北の丸公園2番3号 TEL:03-3216-5100
3.主 催 一般財団法人 少林寺拳法連盟
4.主 管 東京都少林寺拳法連盟
5.協 力 関東実業団少林寺拳法連盟、関東学生少林寺拳法連盟、東京都高等学校体育連盟、少林寺拳法専門部、東京都中学校少林寺拳法連盟
6.後 援 内閣府、総務省、スポーツ庁、厚生労働省、(公財)日本スポーツ協会、(公財)日本武道館、日本武道協議会、少林寺拳法振興議員連盟
東京都、東京都教育委員会、(公財)東京都体育協会、(株)伊藤園、報知新聞社、東京新聞東京中日スポーツ
7.収 支 収入 基金助成金 452,000円
参加料 55,000円
その他 4円
自己負担金 1,247,857円
収入合計 1,754,861円
支出 諸謝金 237,000円
旅費 519,544円
借料及び損料 7,150円
消耗品費 40,752円
スポーツ用具費 60,500円
印刷製本費 299,200円
通信運搬費 47,712円
会議費 38,969円
雑役務費 504,034円
支出合計 1,754,861円
■2022年05月27日
★★ 第1回目 締切迫る!! ★★
(~寄ってたかって育ててみんな!2022~)のご案内
長く続くコロナ禍に加え、子どもたちを取り巻く環境も刻々と変化している現在、子育てについてこんなふうに感じている方はいらっしゃいませんか?
■「子どものためと思っているのに、なぜか思いがすれ違う・・・どうすればいいんだろう」
■「環境が随分変化しているから、子育ても以前とは違うんじゃないかなぁ」
■「子育ても大変だけど、自分も子どもと一緒に成長したい!」
そんな方へ『寄ってたかって育ててみんな!2022』オンラインセミナーのご案内です。
子育てについて「あの時知っていれば・・・」から、「あの時に聞けて良かった」に変わる時間になるかもしれません。
拳士のマイページ『行事申込手続』よりお申込みできます。
(2回のうち、どちらか1回でもOK)
皆さまのご参加をお待ち申し上げております。
〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
【 要 項 】
《1回目》
1.日 程 2022年5月29日(日)10:00~12:00
2.対 象 スポーツ少年団支部の支部長、指導者、保護者
3.受 講 費 以下①②のいずれかを選択
① 個人【1名】2,000円(税込、事務手数料込)
② 団体【1所属(人数制限なし)】10,000円(税込、事務手数料込)
※保護者の方複数名で団体申込も可能です
4.内 容 社会教育として少林寺拳法ができること
子どもを元気にする発育発達トレーニング
子どもたちを元気・やる気にさせる魔法の言葉キッズコーチング
5.申込期間 2022年4月19日(火)~5月24日(火)
《2回目》
1.日 程 2022年7月10日(日)10:00~12:00
2.対 象 スポーツ少年団支部の支部長、指導者、保護者
3.受 講 費 以下①②のいずれかを選択
① 個人【1名】2,000円(税込、事務手数料込)
② 団体【1所属(人数制限なし)】10,000円(税込、事務手数料込)
※保護者の方複数名で団体申込も可能です
4.内 容 子どもたちを元気・やる気にさせる魔法の言葉キッズペップトーク
※1回目とは内容が異なります
5.申込期間 2022年4月19日(火)~7月5日(火)
《共 通》
6.申込方法 基幹事務システム マイページ「行事申込み」よりお申込みください。
※保護者の方は拳士のマイページよりお申込みをお願いします。
7.質問受付 お申込みの皆さまよりセミナーに関する質問があれば、事前に受け付けます。
(書式不問)
個人申込1名につき質問2つ・団体申込1団体につき質問3つまで。
《質問内容 例》
・子どもと一緒に楽しめるトレーニングが知りたい
・親子のコミュニケーションがうまくとれない、どうしたら良いか など
※質問受付メールアドレス
↓ ↓
z-support@shorinjikempo.or.jp
※質問受付〆切:1回目 終了しました
2回目 7月1日(金)
8.補 足 ◇開催日の5日前に基幹事務システム登録のメールアドレスに
ZOOM会議参加(URL)をお送りいたします。
◇団体でお申込みの方は、申込者宛にZOOMアドレスをお送りいたしますので
団体内で共有してください。
◆複数名で受講される場合は感染症対策を十分に行ってください。
9.準 備 ◇カメラ、スピーカー付パソコンもしくは携帯電話
※カメラがない場合は音声のみで可
※カメラ付の場合は原則としてビデオをONにしてください
◇インターネット環境
◇メール送受信設定
◇ZOOM接続にご不安、あるいはご不明な点がある場合は
事前に担当までお問い合わせください
10.問 合 せ 一般財団法人少林寺拳法連盟 サポートセンター
TEL:0877−33−2020
E-mail:z-support@shorinjikempo.or.jp
以 上
■2022年05月09日