■2016年05月28日
会報少林寺拳法の詳細は、こちらをご覧ください。
■2016年05月28日
会報少林寺拳法の詳細は、こちらをご覧ください。
■2016年05月26日
平成28年度全日本少年少女武道(少林寺拳法)錬成大会が次のとおり開催されます。全国から小・中学生の拳士が多数参加しますので、お誘い合せの上ご覧ください(入場無料)。
1 趣旨
全国の小・中学生を対象に、基本錬成を主眼とした、少林寺拳法(技法)の正しい普及並びに心身の錬磨と相互の親睦を図り、我が国の将来を担う青少年の健全なる育成に資する。
2 主催:公益法人日本武道館・一般財団法人少林寺拳法連盟
後援:スポーツ庁
3 期日:平成28年8月6日(土)
*午前8時30分開場 午前9時50分開会式 午後4時00分閉会(予定)
4 会場:日本武道館
5 テーマ:「 ワクワク ~ あなたとともに ~」
6 内容 (1)基本錬成:基本突き、蹴りや相対演練で共に触れ合い、汗を流します。
(2)演武錬成:規定組演武・自由組演武・規定単独基本演武・団体演武が行われます。
(3)稽古錬成:単演基本法形及び演武練習を参加拳士全員で行います。
■2016年05月10日
「大塚ミュージックフェスティバル2016」が開催されます。
少林寺拳法(少林寺拳法東京研修センター)が次のとおり参加しますのでご覧ください(時間は多少前後することがあります)。細部は、こちらをご確認ください。
5月28日(土)
14:30~ 少林寺拳法デモンストレーション(JR大塚駅北口)
5月29日(日)
13:15~ 少林寺拳法デモンストレーション(JR大塚駅北口)
13:45~ 少林寺拳法デモンストレーション(東京建設コンサルタント)
15:30~ 少林寺拳法デモンストレーション(少林寺拳法東京研修センター)
■2016年05月06日
標記について、次のとおり開催されます。
(※文部科学省及び一般財団法人少林寺拳法連盟の共催となります。)
中学校及び高等学校の教員の方、学校における少林寺拳法の指導者並びにそれを目指す方(外部指導者を含む)、また教員志望の大学生の方など幅広く参加者を募集しております。
全国から中学生、高校生拳士が集い、少林寺拳法の修練(技術・学科)を通して、少林寺拳法への理解を深めることを目的に実施します。
皆様のご参加をお待ちしております。
(期日) 平成28年8月3日(水)~8月5日(金)
(場所) 少林寺拳法連盟本部(香川県多度津町)
(参加対象) ① 中学校及び高等学校の教員
② 学校における少林寺拳法の指導者並びにそれを目指す方(外部指導者を含む)
③ 教員志望の大学生
④ 各連盟の武道必修化担当理事、武道必修化担当及び学校授業指導登録者
⑤ 2016年度連盟個人会員の中学生及び高校生(連盟本部合宿のみ)
(受講費)
・平成28年度学校少林寺拳法実技指導講習会 :2,160円
・2016年度中学・高校少林寺拳法部連盟本部合宿:4,320円
*いずれも昼食費・宿泊費については別途必要になります。
(申込方法)
・平成28年学校少林寺拳法実技指導者講習会
①拳士の方 … マイページよりお申込みください。
②一般の方 … 申込書(こちらをクリックしてください)よりFAX又はE-mailでお申込みください。
・2016年度中学・高校少林寺拳法部連盟本部合宿
マイページよりお申込みください。
(問合せ)一般財団法人少林寺拳法連盟
〒764-8511 香川県仲多度郡多度津町本通3-1-59
TEL 0877-33-2020 FAX 0877-56-6022
E-mail shinko-fukyu@shorinjikempo.or.jp
以上
■2016年05月01日
会長メッセージの詳細は、こちらをご覧ください。
■2016年04月28日
会報少林寺拳法の詳細は、こちらをご覧ください。
■2016年04月26日
会長メッセージの詳細は、こちらをご覧ください。
■2016年04月16日
連盟本部が把握している現地状況等については、こちら(連盟(公式)facebook)をご確認ください。なお、最新の状況等については、SHORINJI KEMPO UNITYのエリアサポートセンターにお問い合わせください。
■2016年04月07日
「防衛ホーム」(防衛ホーム新聞社)の自衛隊ニュースで掲載された~全自衛隊少林寺拳法連盟で活躍する女性拳士たち~です。ご覧ください。
・海自徳教空群少林寺拳法部 奥津 杏奈さん(原文はこちら)
・防衛省少林寺拳法部 小田 遥さん(原文はこちら)
・空自千歳基地少林寺拳法部 石丸治子さん(原文はこちら)
・海自徳教空群少林寺拳法部 平岡 亜耶さん(原文はこちら)
・防衛省少林寺拳法部 北川 有紗さん(原文はこちら)
・航空自衛隊那覇基地 北村 由美さん(原文はこちら)
■2016年04月01日
会長メッセージの詳細は、こちらをご覧ください。