■2020年12月07日
先般、11月8日に日本武道館にて開催されました
第54回少林寺拳法全日本学生大会の様子を記録したハイライト映像が
下記のサイトで公開されております。ぜひご覧ください。
■2020年12月07日
先般、11月8日に日本武道館にて開催されました
第54回少林寺拳法全日本学生大会の様子を記録したハイライト映像が
下記のサイトで公開されております。ぜひご覧ください。
■2020年11月16日
■2020年11月13日
■2020年10月08日
■2020年09月30日
合 掌
以下概要の通り、少林寺拳法オンライン講習会を実施いたします。
コロナ禍において、オンラインを通じて、少林寺拳法の魅力や楽しさ、
そして元気を取り戻せるような内容をお届けしたい、そのような思いから企画いたしました。
在宅にて単独で修練できる内容を含め、少林寺拳法の教え、また過去の機関誌で連載された
『拳理体感』の内容を紐解いていきます。
はじめて『拳理体感』に触れる皆様も、過去、触れたことのある皆様も少林寺拳法の拳理に対する
認識を改めて深めていただきながら、技術・教え(思想)・教育システムとの関連性、重要性を再確認し、
少林寺拳法の魅力を感じていただければ幸いです。
是非ご受講いただき、皆様にお役立ていただきますよう、ご案内申し上げます。
結 手
【概要】
名 称:2020年度少林寺拳法オンライン講習会
テーマ:拳理体感 ~技術から「生き方」を学ぶ~
理 念:オンライン講習会で楽しくつながろう!
期 間:2020年10月9日(金)~2021年3月26日(金)
※受付〆切:2021年3月31日(火)※期間中、随時、受講可能
配信回数:週1回(計24回) ※リアルタイムではなく撮影編集したものを配信予定
約20分~30分/週1回
配信方法:講習会専用アドレスより動画URL・テキストDATAを配信
(少林寺拳法グループ公式YouTubeチャンネルとは異なります)
講 師:井上 弘
受講対象:財団所属長、拳士/一財連盟 個人会員
中学生以上/段位不問(初心者の方も受講可能)
費 用:3,300円(税込)
申込方法:マイページよりお申し込みください。
マイページよりお手続きできない場合は、所属、氏名、拳士コード
を記入の上、以下の講習会専用アドレスまで、ご連絡ください。
受付〆切:2021年3月31日(火)※配信動画は、2021年6月末まで閲覧可能です。
そ の 他:講習会では別途Zoomでの質疑応答・ライブ形式の配信を数回ほど予定しています。
またコロナ終息後、各地区にて、本講習会の内容を実施していく予定です。
質疑応答を踏まえ、皆様との交流を深めていきたいと思います。
ご 注 意:送信される動画(講習会の内容)及びテキスト(資料)については、
他者への送信、配布、またWEBへの掲載は禁止しております。
お取り扱いにご配慮ください。
お問合せ:講習会、受講手続きに関するお問い合わせは、オンライン講習会専用
アドレスまで、ご連絡ください。
Email: skprenmei.tokyojimusyo@gmail.com
一般財団法人 少林寺拳法連盟 東京事務所 担当/村瀬・川島
■2020年09月26日
2019年少林寺拳法全国大会inあいちは無事大会を修了いたしました。
なお、スポーツ振興基金より助成金を受けましたことご報告いたします。
[事業報告]
1 期 日 2019年11月23日(土・祝) ~ 11月24日(日)
2 場 所 愛知県(スカイホール豊田)
3 目 的 各都道府県代表の会員が、日頃の修練の成果を論文、演武にて発表し、共に学び合う。
大会テーマ「原点回帰~半ばは自己の幸せを 半ばは他人の幸せを~」のもと、
大会に集う全ての拳士が自身の修練の原点、目標を明確にし、今後の修練の糧とする。
4 主 催 一般財団法人少林寺拳法連盟
5 主 管 愛知県少林寺拳法連盟
6 後 援
内閣府、総務省、スポーツ庁、厚生労働省、(公財)日本スポーツ協会、(公財)日本武道館、日本武道協議会、少林寺拳法振興議員連盟、
愛知県、愛知県青少年育成県民会議、(公財)愛知県教育スポーツ振興財団、(公財)愛知県スポーツ協会、名古屋市、(公財)名古屋市教育
スポーツ協会、豊田市、豊田市教育委員会、岡崎市、安城市、刈谷市、みよし市、西尾市、中日新聞社、CBCテレビ、東海テレビ放送、
メ~テレ、テレビ愛知、ひまわりネットワーク、トヨタ自動車(株)、(株)デンソー
7 対 象 一般財団法人少林寺拳法連盟の個人会員
8 参加人数 588所属 2,623名
9 収 支 収入 基金助成金 388,000円
協賛金 9,170,161円
入場料 3,146,000円
参加料 10,369,000円
その他 528,006円
自己負担金 858円
収入合計 23,602,025円
支出 諸謝金 2,115,000円
旅費 5,807,991円
借料及び損料 751,571円
消耗品費 292,458円
スポーツ用具費 999,157円
備品費 256,703円
印刷製本費 3,206,108円
通信運搬費 353,380円
会議費 993,035円
雑役務費 8,289,514円
その他 537,108円
支出合計 23,602,025円
■2020年09月25日
■2020年09月01日
■2020年08月18日
今夏、インターハイ競技が中止となり、多くの高校生が涙を飲みました。
全国高等学校体育連盟では、その高校生を励ます目的で『明日へのエールPROJECT』と題し、「オンラインエール授業—いまとこれからを一緒に話そうー」を実施しました。これは、同連盟の各専門部(競技)の推薦によりその分野のエキスパートを講師として迎え、各競技の高校生にオンライン授業を贈ろうという取り組みです。少林寺拳法のオンライン授業も実施され、その模様はインハイTVにて配信されています。
ぜひその模様をご覧ください。
【リンク先URL】
https://sportsbull.jp/live/inhightv-yell/?game=761
【講師紹介】
福家 健司 少林寺拳法七段
・公益財団法人全国高等学校体育連盟 少林寺拳法専門部 委員長
・一般財団法人少林寺拳法連盟 評議員/本部審判員
・2013年世界大会の最高位クラス「一般四段以上の部」において1位受賞
・2012〜14年度全国大会の最高位クラス「一般五段以上の部」において最優秀賞受賞
【関連リンク】
ダイジェスト動画配信・審査結果について[全国高等学校少林寺拳法インターネット大会]
■2020年08月09日