■2021年03月01日
新着情報
イベント
■2020年11月16日
■2020年09月30日
合 掌
以下概要の通り、少林寺拳法オンライン講習会を実施いたします。
コロナ禍において、オンラインを通じて、少林寺拳法の魅力や楽しさ、
そして元気を取り戻せるような内容をお届けしたい、そのような思いから企画いたしました。
在宅にて単独で修練できる内容を含め、少林寺拳法の教え、また過去の機関誌で連載された
『拳理体感』の内容を紐解いていきます。
はじめて『拳理体感』に触れる皆様も、過去、触れたことのある皆様も少林寺拳法の拳理に対する
認識を改めて深めていただきながら、技術・教え(思想)・教育システムとの関連性、重要性を再確認し、
少林寺拳法の魅力を感じていただければ幸いです。
是非ご受講いただき、皆様にお役立ていただきますよう、ご案内申し上げます。
結 手
【概要】
名 称:2020年度少林寺拳法オンライン講習会
テーマ:拳理体感 ~技術から「生き方」を学ぶ~
理 念:オンライン講習会で楽しくつながろう!
期 間:2020年10月9日(金)~2021年3月26日(金)
※受付〆切:2021年3月31日(火)※期間中、随時、受講可能
配信回数:週1回(計24回) ※リアルタイムではなく撮影編集したものを配信予定
約20分~30分/週1回
配信方法:講習会専用アドレスより動画URL・テキストDATAを配信
(少林寺拳法グループ公式YouTubeチャンネルとは異なります)
講 師:井上 弘
受講対象:財団所属長、拳士/一財連盟 個人会員
中学生以上/段位不問(初心者の方も受講可能)
費 用:3,300円(税込)
申込方法:マイページよりお申し込みください。
マイページよりお手続きできない場合は、所属、氏名、拳士コード
を記入の上、以下の講習会専用アドレスまで、ご連絡ください。
受付〆切:2021年3月31日(火)※配信動画は、2021年6月末まで閲覧可能です。
そ の 他:講習会では別途Zoomでの質疑応答・ライブ形式の配信を数回ほど予定しています。
またコロナ終息後、各地区にて、本講習会の内容を実施していく予定です。
質疑応答を踏まえ、皆様との交流を深めていきたいと思います。
ご 注 意:送信される動画(講習会の内容)及びテキスト(資料)については、
他者への送信、配布、またWEBへの掲載は禁止しております。
お取り扱いにご配慮ください。
お問合せ:講習会、受講手続きに関するお問い合わせは、オンライン講習会専用
アドレスまで、ご連絡ください。
Email: skprenmei.tokyojimusyo@gmail.com
一般財団法人 少林寺拳法連盟 東京事務所 担当/村瀬・川島
■2020年08月06日
全国の中学生拳士が誰でも参加できるイベントのご案内です!
中学生拳士たちが互いに励まし合い、想いを共有し、改めて同志のつながりを実感する為に、
第14回全国中学生大会に代わる修練発表とエールを送り合う機会を設けたいと考え、
【全国中学生少林寺拳法演武会2020「百万一心 〜つなげよう絆、想い、志〜」】を実施する運びとなりました。
詳細は、添付の趣意書・実施要項・参加申し込みの流れ等をご確認ください。
※参加受付締切日は、8月8日(土)です。
※下記URLのGoogleフォームからのお申し込みとなります。
https://forms.gle/hJkeoSQzaj59rYuJ7
併せて、本演武会の応援Tシャツを販売いたします。
(売上の一部は、演武会運営費に充てられます。)
中学生拳士の力強いエール動画を、お待ちしています!
【お問い合わせ】
◆企画全般について
一般財団法人 少林寺拳法連盟 振興普及部 畔蒜みく
TEL:0877−33−2020
E-mail:shinko-fukyu@shorinjikempo.or.jp
全国中学校少林寺拳法連盟 理事長 中森清徳
TEL:082−229−0111(広島城北中学校)
E-mail:s-nakamori@hiroshimajohoku.ed.jp
◆動画やデータ送信について
全国中学校少林寺拳法連盟 理事 本間慎太郎
TEL:045−971−1411(桐蔭学園中学校)
E-mail:sintah@toin.ac.jp
以上
■2019年04月12日
「令和元年度全日本少年少女武道(少林寺拳法)錬成大会」が次のとおり開催されます。多数の方のお越しをお待ちしています。
1 期日 : 令和元年8月3日(土) 09:50~15:00(予定)
2 場所 : 日本武道館(東京都千代田区北の丸公園2-3 TEL 03-3216-5100(代))
3 主催 : 公益財団法人日本武道館・一般財団法人少林寺拳法連盟
後援 : スポーツ庁・日本武道協議会
4 内容 : テーマ「夢に向かって~あなたと共に~」
①基本錬成:基本突き、蹴りや相対演練で共に触れ合い、汗を流します。
②演武錬成:日頃の修練成果(組演武・単独演武・団体演武)を発表します。
③稽古錬成:単独演武基本法形及び演武練習を参加拳士全員で行います。
■2018年11月21日
「鏡開き式・武道始め」の開催について
日本武道館主催の「鏡開き式(成人の日 恒例)・武道始め(模範演武・武道始め稽古会)」が次のとおり開催されます。皆様のご来場をお待ちしております(観覧無料)。
・日時:平成31年1月14日(月・祝)
11時開場・正午開会
・会場:日本武道館(大道場)
・細部は、こちらをご覧ください。
■2018年10月23日
次のとおり、「2018全国大会 in ぐんま」が群馬県高崎市で開催されます。ご来場をお待ちしております。
【日時】2018年10月27日(土)13:00~17:00 競技の部(予選)
10月28日(日)09:00~ 開会式・論文の部(発表)
09:30~ 発表の部・競技の部予選(小学生、中学生)
12:30~ 競技の部(本選)・運用の部(優秀組披露)
14:15~16:00 閉会式(イベント・表彰・フィナーレ)
【場所】高崎アリーナ(群馬県高崎市下和田町4-1-18 TEL:027-329-5447)
■2018年07月27日
■2018年07月18日
「平成30年度全国高等学校総合体育大会少林寺拳法競技大会 / 第45回全国高等学校少林寺拳法大会」が次のとおり開催されます。多くの皆様のご来場をお待ちしております。
1 期 日
(1) 開 会 式: 平成30 年8月3日(金) 9時30 分~
(2) 競 技: 平成30 年8月3日(金)~5日(日) 3日間
(3) 閉 会 式: 平成30 年8月5日(日) 13 時30 分~
2 会 場
(1) 開 会 式:西尾市総合体育館
〒445-0006 愛知県西尾市小島町大郷1-1(TEL 0563-54-0002)
(2) 競 技: 同上
(3) 閉 会 式: 同上
3 競技種目 (計6種目)
・男子団体演武・男子組演武・ 男子単独演武
・女子団体演武・女子組演武・ 女子単独演武
■2018年06月04日
全国中学生少林寺拳法大会が開催されます。
第12回全国中学生少林寺拳法大会が次のとおり開催されます。中学生の少林寺拳法拳士が日頃の修練の成果を披露します。多くの皆さまのご来場をお待ちしています。
1.日時:平成30年8月18日(土)8:30~17:00(開会式、最優秀論文発表、予選)
8月19日(日)8:30~16:30(準決勝・決勝、技術講習会、閉会式)
2.会場:「エスフォルタアリーナ八王子」
〒193-0941 東京都八王子市狭間町1453-1
TEL:042-662-4880
3.内容
①男子:組演武の部、単独演武の部、団体演武の部
②女子:組演武の部、単独演武の部、団体演武の部
③男女:論文の部