ホーム > あ・うん こぼればなし
あ・うん こぼればなし

2013/10/01

vol.30 金剛禅の原点

vol.30 金剛禅の原点

今号は組織機構改革の意義と必要性を特集した。これからも変わらず誇り高く金剛禅運動を邁進していくための改革である。写真はまだひげを生やす前の開祖である。法衣に絡子、手に如意を持ち、道場の玄関に立つその姿に、金剛禅の原点を見る思いがする。敗戦の体験から「人、人、人、すべては人の質にある」と悟った開祖。開…
あ・うん こぼればなし

2013/08/01

vol.29 開祖と夫人

vol.29 開祖と夫人

今号は開祖夫人宗恵美子氏の顕彰特集を組みました。私が開祖夫人と初めてお話させていただいたのは、11年前、開祖の愛蔵品の撮影でご自宅におうかがいした時です。おっとりとした方だろうと勝手なイメージを膨らませていましたが、テキパキと采配鮮やかで気さくなお人柄でした。愛蔵品のレイアウトなども一緒に考えてくだ…
あ・うん こぼればなし

2013/06/01

vol.28 道院・拳士のちょっといい話聞かせてください

vol.28 道院・拳士のちょっといい話聞かせてください

広報誌「あ・うん」創刊号から続く「一期一笑」(11ページ掲載)は、道院長や拳士、関係者の方からの投稿コーナーです。ふっと笑顔になる出来事、ほろっとくる話など、皆さんからいただいたちょっといい話の中から珠玉の1話を掲載しています。これまでに、大怪我をした孫を診てくれたお医者さんが20年前に指導していた…
あ・うん こぼればなし

2013/04/01

vol.27 いつでも集える私たちの家

vol.27 いつでも集える私たちの家

今号は、名古屋島田道院・愛知蟹江道院(写真上/林正義道院長)と大阪富木道院(下/今井偉夫道院長)におじゃましました。和気あいあいとした中に厳しさあり、たくましい拳士の集団に、こちらも自然と背筋が伸び、清々しい気持ちになりました。道院は金剛禅運動の活動拠点であり、いつでも集える拳士の家です。そこではい…
あ・うん こぼればなし

2013/02/01

vol.26 総代の役割

vol.26 総代の役割

vol.26は新春座談会を行いました。師家・代表・各地区担当総代が、金剛禅運動の拠点となる道院について、そのあり方と活動の展望を語っています。組織機構改革が実行されてから3年目に入り、改革実行の再確認を行う今年、総代の役割はさらに重要さを増します。本山と道院長、門信徒との単なるパイプ役ではなく、正し…
あ・うん こぼればなし

2012/12/01

vol.25 易筋行

vol.25 易筋行

一般的に少林寺拳法というと、スポーツ・武道的側面が脚光を浴び、金剛禅総本山少林寺に伝承される宗門の行であるという認識は低いのではないでしょうか。金剛禅門信徒は少林寺拳法を主行とし、内修、外修をバランスよく修行することで、調和のとれた人間となることを目指しています。右の図の易筋行が少林寺拳法にあたりま…
あ・うん こぼればなし

2012/10/01

vol.24 開祖の絡子

vol.24 開祖の絡子

金剛禅宗門において、「絡子」は僧階少法師以上の者が着用を許されます。代表の法衣姿はさすが大法師とあって風格が違います。実はこの絡子、開祖が着用されていたもので、開祖より鈴木義孝前代表へ、そして浦田武尚代表へと代々受け継がれているものなのです。9ページ「活動報告」の認証式および僧階補任講習の写真をご覧…
あ・うん こぼればなし

2012/08/01

vol.23 ボランティア活動は継続しています

vol.23 ボランティア活動は継続しています

子どもの頃、毎年、夏に帰省していた父の実家は、山の中にポツンと1軒建つ古い大きな家でした。土間、広い座敷に仏壇、家の外にある汲み取り便所、薪で湧かす五右衛門風呂、庭に家畜小屋があって、裏には先祖代々の墓……、今は取り壊されてないのですが、夏休みの思い出というとこの家で過ごした1週間が頭に浮かびます。…
あ・うん こぼればなし

2012/06/01

vol.22 新・編集長就任!

vol.22 新・編集長就任!

広報誌「あ・うん」創刊号より編集人を務めていた秋吉好美前東京別院別院長が2012年3月末、定年退職を迎えました。4月1日より新しく編集人および東京別院別院長に就任したのは、大澤隆正範士七段です。東京都教区長も務める現役の道院長で、道院長を務める石神井東道院は設立から31年になります。大澤別院長は今年…
あ・うん こぼればなし

2012/04/01

vol.21 あなたの力が必要です

vol.21 あなたの力が必要です

東日本大震災直後から、少林寺拳法グループは宮城県塩竈と岩手県陸前高田に拠点をつくり支援活動を行ってきました。今号では1年後、現在の状況を特集しました。未曾有の大震災が残した爪痕は大きく、まだ復興には時間がかかります。活動は今も継続しています。詳細は下記の拠点ページをご覧ください。なお、拠点ではさまざ…
あ・うん こぼればなし

2012/02/01

vol.20 金剛禅門信徒の階級

vol.20 金剛禅門信徒の階級

あ・うん20号10ページでは、九段に昇格された道院長を顔写真入りでご紹介しています。九段は拳士が取得できる最高位の段位となります。しかも、少林寺拳法の段位に名誉段はありません。現在も、道院長として金剛禅運動の最前線に立って布教活動に取り組む指導者に与えられるものなのです。修行に終わりはなく、また自己…
あ・うん こぼればなし

2011/12/01

vol.19 道院で得られるものとは

vol.19 道院で得られるものとは

道院は地方における金剛禅布教活動の拠点です。今号は人づくりの実例として、札幌あかしや道院(左)と東大阪小阪道院(右)を紹介しました。このテーマの取材で毎回感じるのは道院という場が持つエネルギーです。活気に満ちた道院に共通しているのは、道院長がキラキラと輝いていること、拳士が道院長を敬慕し、道院を誇ら…