■2019年01月30日
TOPICS
■2019年01月15日
■2018年10月25日
DVDブック『少林寺拳法 剛法の秘密』」が、2018年11月初旬より全国書店にて発売されます。その内容は、映像・写真を基に、剛法(突き・蹴りに対して防御反撃を行う技法)26技を繙(ひもと)くものです。
DVDに収録されている内容は、すべて新たに撮り下ろした56分の映像です。書籍の内容は、映像を補完する豊富な写真とともに、第一章「剛法とはなにか?」、第二章「防御の体捌き(運歩)を基準として法形を分類する」、第三章「その他の基準で法形を分類する」の三つの章から成り立っています。
新井庸弘(一社)SHORINJI KEMPO UNITY 顧問が、みずからモデルとなって技法解説を行い、修練の在り方・意味までご理解いただける内容となっています。
なお、(一財)少林寺拳法連盟事業課では、10月27、28日に開催される“2018年少林寺拳法全国大会 in ぐんま”にて先行販売いたします。
監修◎(一社)SHORINJI KEMPO UNITY
編集◎(一財)少林寺拳法連盟
発行◎(株)ベースボール・マガジン社
A5判・176ページ/予価(本体2,000円+税)
問い合わせ先:
≪書籍の内容について≫
(一社)SHORINJI KEMPO UNITY 広報セクション
TEL. 03‐5961-2193
≪書籍の販売について≫
(一財)少林寺拳法連盟事業課
TEL. 0877-33-2020
※ご注文は、「インターネットショッピング」で11月1日より販売開始します。
■2018年10月05日
2018年9月6日北海道を襲った最大震度7の地震により被災された皆さまには、心よりお見舞い申し上げます。
少林寺拳法グループでは、被災された拳士の方々への義援金を受け付けております。
【少林寺拳法北海道胆振東部地震義援金(募金受付)】
①【銀行振込】
金融機関: 百十四(ひゃくじゅうし)銀行
支 店 名: 多度津支店
預金種目: 普通口座
口座番号: 0994504
口座名義: 少林寺拳法北海道胆振東部地震義援金 会長 川島一浩
(カナ): ショウリンジケンポウホッカイドウイブリトウブジシンギエンキン カイチョウ カワシマカズヒロ
②【郵便振替】
口座記号番号 : 01610-5-43265
口座名称(漢字): 少林寺拳法北海道胆振東部地震義援金
口座名称(カナ): ショウリンジケンポウホッカイドウイブリトウブジシ
※この口座を他銀行等から振り込む場合は、下記をご指定ください。
金融機関: ゆうちょ銀行
店名(店番): 一六九(イチロクキユウ)店(169)
預金種目 : 当座 口座番号: 0043265
・送金にかかる手数料はご負担ください。
・送金元の表示文字数に限度がありますので、「少林寺拳法」の記載は省き「教区名」、「連盟名」、「所属名」、「個人名」にてご送金ください。
※問い合わせ先:一般財団法人少林寺拳法連盟 担当:丸山 登、椎野幸子
電話:0877-33-2020
■2018年09月27日
このたび、2018年9月30日(日)に金剛禅総本山少林寺にて開催を予定しておりました「9月度特別昇格考試」ですが、大型台風24号の接近が予測されており、受験者の安全を考慮いたしました結果、やむなく中止とさせていただきます。振替日は11月18日(日)の予定です。
天候の都合とはいえ、受験者の皆様にはご迷惑をおかけいたしますこと、また考試直前のお知らせとなりましたことを、お詫び申し上げます。
受験者およびその所属長の皆様には、別途個別メールにてご連絡いたします。
お問い合わせ:一般社団法人SHORINJI KEMPO UNITY エリアサポートセンター
TEL:0877-56-6115 support@shorinjikempo.or.jp
SHORINJI KEMPO UNITY 師家部局
■2018年09月20日
2018年9月6日北海道を襲った最大震度7の地震により被災された皆さまには、心よりお見舞い申し上げます。
少林寺拳法グループでは、被災された拳士の方々への義援金を受け付けております。
【少林寺拳法北海道胆振東部地震義援金(募金受付)】
①【銀行振込】
金融機関: 百十四(ひゃくじゅうし)銀行
支 店 名: 多度津支店
預金種目: 普通口座
口座番号: 0994504
口座名義: 少林寺拳法北海道胆振東部地震義援金 会長 川島一浩
(カナ): ショウリンジケンポウホッカイドウイブリトウブジシンギエンキン
カイチョウ カワシマカズヒロ
②【郵便振替】
≪開設準備中≫
・送金にかかる手数料はご負担ください。
・送金元の表示文字数に限度がありますので、「少林寺拳法」の記載は省き「教区名」、「連盟名」、「所属名」、「個人名」にてご送金ください。
※問い合わせ先:一般財団法人少林寺拳法連盟 担当:丸山 登、椎野幸子
電話:0877-33-2020
2018年8月24日~8月31日の日程で、日本全国より集まった大学生拳士45名・高校生拳士34名と三浦信行団長・宗由貴顧問・米田敬智副団長・宗昂馬秘書長・引率教員・スタッフ15名の総勢94名が参加しました。
少林寺拳法グループの学生を対象とした訪中団派遣は3年連続となり、中国駐日大使館からご招待を頂き、中日友好協会による現地受け入れの協力を得て実現しました。
2016年高校生訪中団・2017年大学生訪中団が、共に好評であったことを受けて、今回は、高校生・大学生の混成の団体として、北京・鄭州・登封の各都市を巡り、中国の若者との友好交流と伝統文化・現代中国の社会見学を行いました。
◆友好交流は人と人のつながりよりはじまる
中国への出発前日には、東京にて事前学習会・結団式が行われ、宗由貴顧問より、「近年多くの中国人観光客が、日本に対して、よい印象を本国に持ち帰っている。一方、外交関係の改善の兆しがあるとはいえ、反日感情、環境汚染などマイナスイメージのみが強調されるメディアの偏向報道の影響からか、中国への日本人渡航者数は激減の状況が続いている。こうした中、ありのままの中国の社会と人々の様子が伝わらない、知られないことが相互理解促進を妨げる要因の一つになっている」と挨拶がありました。また、父である少林寺拳法創始者・宗道臣とともに10代で初めて中国を訪問した経験を振り返り、「自分の感性でありのままの中国を感じてほしい。感性豊かな年代に、異文化に触れる経験をすることは、今後の人生にとっての貴重な財産になる」と語り、若者同士の交流に期待を寄せました。
そして、三浦信行団長は、自身が二十数年前に中国に初めて訪れた時を回顧し、「論より証拠。直接肌で感じて経験することが何よりも大切。同世代間の交流で、互いに隣国の文化・価値観を認め、理解し合うことは、少林寺拳法の理念に通ずるところであり、若さと鋭い感性を持って、有意義な旅にしてほしい」と語りました。そして、「創始者・宗道臣の『世界平和の実現には、まず隣国中国との友好協力関係が大切だ』という思いが原点となり、今日の日中交流事業がある。団長として、学生とともに参加できること嬉しく思う」と、率直な思いを述べられました。
◆中国での主なスケジュール
前日 東京にて事前学習会、結団式
初日 北京空港到着、王府井見学、伝統文化体験(雑技鑑賞)
2日目 中国高速鉄道で北京より河南省鄭州へ移動、歴史文化体験(河南博物院見学)
3日目 鄭州市の大学生・高校生と交流、宗道臣文庫見学、登封へ移動、禅宗少林音楽大典鑑賞
4日目 嵩山少林寺境内施設見学(白衣殿、千仏殿、宗道臣帰山記念碑、※鼓楼)、高速鉄道にて北京へ
5日目 北京大学内見学、日中平和友好条約締結40周年記念「中日大学生千人交流大会」、中日友好協会主催の交流パーティー(中日青年友好交流の夜)に参加
6日目 万里の長城見学、現地企業・先端技術見学
(中関村東昇科技園)、解団式
7日目 羽田空港へ帰国
※鼓楼…少林寺拳法グループから日本全国の拳士に募った浄財を嵩山少林寺に寄付して再建され、1997年に落成した。
◆ 本事業のメインとなる未来を担う学生間の友好交流
①鄭州市での交流
3日目となる鄭州市訪問では、大学生、高校生がそれぞれ分かれ、同年代同士が交流しました。
鄭州中学(※日本の高校に相当する)を訪れた高校生一行は、書道の体験や英語でのディスカッションを行い、「将来の夢・日常の興味関心」について話し合い、異文化への理解を高めました。
大学生一行は、鄭州大学日本語学科の学生たちと交流し、日本語や筆談などを駆使しながら、「日本の中の中国文化、中国の中の日本文化」などをテーマにし、「食文化やアニメ、音楽などの日本のサブカルチャー」を話題に盛り上がり、互いを身近に感じることができました。
また、大学生・高校生団員が合流してから、鄭州大学外国語学部のアジア太平洋研究センターに設置されている“宗道臣文庫”(少林寺拳法グループ寄贈による日本語図書3万冊以上を所蔵し、学生の日本語の学習に役立てられている)を見学しました。
②北京大学での交流
5日目の北京大学では、同大学学生の案内で、生物・歴史博物館などキャンパス内を見学し、学食にて一緒に昼食をとりました。
その後、日中双方の大学生1,000人が一堂に会する記念式典に参加し、団員74名は、オープニングを飾る少林寺拳法の演武を披露し、会場を盛り上げました。主要出席者として、陳宝生中国教育部部長、程永華駐日本中国大使や、日本からも林芳正文部科学大臣が出席され、祝辞を述べられました。そして、中日友好協会主催の交流パーティーでは、日本中国合わせて約500人が参加し、双方の余興やサプライズのバースデーケーキが用意され、フィナーレとして、宗由貴顧問を筆頭にした当訪中団の阿波踊りで、会場は熱狂的な盛り上がりを見せました。
◆日常風景から感じる異文化中国
今回の訪中では、随所に中国を身近に感じることができるポイントがたくさんありました。
空港や高速鉄道、バスの移動に際しては、現地の駅や路上にあふれる現代中国のありのままの姿を見聞することができました。例えば、喧騒の北京南駅の待合所(※中国では、安全対策として、ホーム上で待たず、待合所にて待機する)、バスの車窓から見える路上には、大量のレンタサイクルや、ほぼエンジン音のしない電気自転車など、日本では見かけることの少ない光景がありました。その一方で、ホンダ、トヨタといった日本製の車も多く走っていました。
◆学生の感想
「近代的な高層ビルがたくさんあり、東京と変わらず都会だった。一方で、路地裏に入ると低くて古い建物が並び、新旧が混在していておもしろかった」
「テレビ・ニュースで見ている中国のイメージとは全然違っていて、今回の旅を通してよい印象を持つことができたので、家族や友人にそのことを伝えていきたい」
「你好! 謝々!」と言うと、笑顔で返してくれる。とても友好的で親切な人が多かった」
「中国の人たちは、日本人に比べて、他人の目を気にせず、自信を持ち、とてもエネルギッシュ。だからこそ、広大な中国が成り立っているのだろうなと思った」
「万里の長城が、想像以上に急で過酷だった」「中国の中華料理、とてもおいしかった。日本と比べ、味付けが違っていて、チャーハンの味は薄め。炒め物などの甘い・辛いなどの味付けは濃かった」
「もっと、英語、中国語を勉強しておけばよかった。これから語学を勉強して、交流できるようにしたい。中国の学生は、英語がとても上手で、とてもよい刺激を受けた」
「トイレに紙が置いてないところや、紙を流してはいけないところもあることに衝撃を受けた」
「全国から集まった高校生・大学生同士、一週間の旅で非常に仲よくなれた」
「雑技団で見たショー、嵩山少林寺で見た演武、真似できないクオリティー、鳥肌が立つほど感動した。幼いときから厳しい訓練をしていると聞き、実際に小さな子が訓練していた」
「日本のアニメ・ドラマ・アイドルなどは、想像以上に人気だった。隣国ということもあり、似ている文化や生活がたくさんあった。そんな意見交換する場がとても楽しかった」
「中国人学生の方と個人レベルでの交流を通して、中国という国単位で抱いていたイメージが覆され、中国が好きになった。とても充実した訪中だったので、後輩に来年訪中団があれば参加するように勧めたい」
●交流の成果
訪中団に参加した学生らは、直接の人間同士のつながりによって、隣国の文化や国民性について、実感の伴う交流を経験しました。その結果、中国に対するイメージが、行く以前と比べ、ポジティブなものへと大きく変化し、帰国後この事実を周囲に語りたいと述べました。
また1週間の海外生活という緊張感もある中で、少林寺拳法の仲間と生活を共にし、高校・大学の枠を超えて連帯感を深めました。健康、生活面共に各自が意識して、メリハリを大切にした結果、主体的な行動がなされ、大きな傷病が発生することもありませんでした。
国を飛び出し、非日常的で、未体験の見聞を広めたことによって、学生らは、充実した思い出と未来につながる自信を得ることができたのではないでしょうか。日本と中国、隣国同士の友好交流から世界平和へとつながる創始者の願いを引き継ぐべく、今後の学生らの活躍に大きな期待をしたいと思います。
■2018年08月28日
この度は、「少林寺拳法グループ西日本豪雨支援」の呼びかけに対し、全国からたくさんの支援金をお寄せいただきました。
また、支援金以外にもたくさんの支援物資、各地方からのボランティア活動にご参加いただき、迅速な支援活動を行うことができました。
ご支援・ご協力くださいました皆様、本当に有難うございました。
支援金は、特に被害の大きかった広島県、岡山県、愛媛県の復興支援に役立たせていただきます。
皆様の温かいご支援、ご協力に感謝申し上げますともに、被災地の一日も早い復興を心よりお祈り申し上げます。
○西日本豪雨災害の支援金 1,644,171円 (8/24日現在)
少林寺拳法グループ
■2018年07月24日
少林寺拳法グループでは、西日本豪雨災害の支援金を受け付けております。
皆様のご協力をよろしくお願い申し上げます。ゆうちょ銀行が開設されました。
1.支援金受付口座
①【銀行振込】
金融機関: 百十四(ひゃくじゅうし)銀行
支 店 名: 多度津支店
預金種目: 普通口座
口座番号: 0993209
口座名義: 少林寺拳法西日本豪雨災害支援金
②【郵便振替】
口座記号番号: 01650-9-133399
口座名称(漢字): 少林寺拳法西日本豪雨災害支援金
口座名称(カナ): ショウリンジケンポウニシニホンゴウウサイガイシエンキ
※他銀行から振り込む場合は、下記をご指定ください。
金融機関: ゆうちょ銀行
店名(店番): 一六九(イチロクキユウ)店(169)
預金種目: 当座
口座番号: 0133399
2.問い合わせ先 金剛禅総本山少林寺
担当:大坪、新延
電話:0877-33-1010
■2018年07月18日
アメリカのエンプティ・マインド社が制作したドキュメンタリー映像「SHORINJI KEMPO 70 YEARS」が、2018年7月に発売されました。
映像の内容は、少林寺拳法創始70周年に開催された「2017少林寺拳法世界大会in California, USA」と「2017年少林寺拳法国際講習会」の模様をメインに、「ブルースカイキャンパス in 多度津」も記録されています。その映像は日米を行き来しながら、緊張感のある大会風景、笑顔の漏れる講習会・ブルースカイキャンパスなどが、多くの武道や武術を取材してきたジョン・ブレイリー監督独自の視点で切り取られています。
また宗由貴少林寺拳法世界連合会長はもとより、大澤隆金剛禅総本山少林寺代表、川島一浩少林寺拳法世界連合事務総長、大範士九段の高段者、その他、各国拳士のコメントが記録されています。少林寺拳法創始者・宗道臣と直に接した古参の指導者が思い出を語り、「今、生きていたら……」と思わず涙ぐむ場面もありました。また各国拳士は、国際講習会を受講しての感想を率直に語っています。
まさに、少林寺拳法創始70周年記念行事が凝縮された、見どころ満載のDVDです。
ご購入は、エンプティ・マインド社のウェブサイト(英語)からダウンロード、またDVDの注文が可能です。
※購入方法に関しては、注文方法(サイト用)をご覧ください。
★監 督:Jon Braeley
★著 作:Empty Mind Films LLC
★収録時間:約1時間
★価 格:ダウンロード版 17.99ドル ╱ DVD版 19.99ドル(送料別)
なお、2015年に制作された「Warriors of Budo Episode Seven: Shorinji Kempo」も併せてご鑑賞ください。
※拳士の方には特別なお知らせがありますので、基幹システムのマイページをご覧ください。
[問い合わせ]
◇一般社団法人 SHORINJI KEMPO UNITY 広報セクション
TEL 03-5961-2193