■2023年07月21日
新着情報
■2023年07月13日
今般、東映ビデオ/黒帯ワールド制作の『SHORINJI KEMPO WORLD 限定版』(DVD2枚組・240分予定)が販売開始されることとなりました。
[収録内容]
1.開祖との思い出(インタビュー)
・牧野 清 中法師 大範士 九段[45分]
・長田 正紀 少法師 大範士 八段[45分]
2.特別講習(法形運用と演武組成)
・井上 弘 指導員[120分]
3.戦術組成(剛法法形運用の考え方)
・志村 力 指導員[20分]
[販売方法]
◆商品タイトル:SHORINJI KEMPO WORLD 限定版
◆発売日(お届け日):2023年9月13日(水)
◆販売価格:11,000円(税込)
◆販売ページ https://shop.toei-video.co.jp/Form/Product/ProductList.aspx?shop=0&cat=108105
※現役拳士の皆さんは、別途案内しているメールより優先的に購入することができます。
・西監督作成 黒帯ワールドHP(ブログ)のタカ石橋さんによるレポート
<DVD試写レポート>http://kuro-obi-world.blog.jp/archives/1082191610.html
■2023年06月13日
現在、全国的に「中学校部活動の地域移行」が進められています。
地域によって対応状況は異なりますが、中学校部活動にある種目に限定されることなく、さまざまなスポーツ・武道に親しむチャンスが広がる取り組みです。当連盟の各支部においても、中学生期から少林寺拳法を始めることが可能です。そこで、中学生期から少林寺拳法を始めるにあたり気になることを、「中学から少林寺拳法は始められる…?」と銘打った動画シリーズで紹介していくことといたしました。ぜひご覧ください。
【公開済みの動画】
- [実際に聞いてみた]編 4分半
- [少林寺拳法を始めるのに必要なもの]編 2分半
- [少林寺拳法の礼儀作法]編 2分半
【公開予定の動画】
- 少林寺拳法にはどんな技があるの…!?(基本編)[6月]
- 少林寺拳法にはどんな技があるの…!?(剛法編)[6月]
- 少林寺拳法にはどんな技があるの…!?(柔法編)[7月]
- 少林寺拳法の黒帯[7月]
- 少林寺拳法の技は痛い…!?(剛法編)[8月]
- 少林寺拳法の技は痛い…!?(柔法編)[8月]
- 少林寺拳法の単独基本法形[9月]
- 少林寺拳法の大会って、どんなことをやるの…!?[9月]
[ ]内は公開予定月です。内容等は変更となる場合があります。
■2023年06月07日
少林寺拳法 全国女性拳士交流会in本山開催要項
女性拳士交流会東海地区実行委員会事務局
合掌
本交流会は全国の女性拳士の技術向上と交流を目的に2016年沖縄で初めて開催され,2017年の北海道,2018年の京都に続き2021年には福岡で開催されました。この度5回目となる交流会は,東海地区が担当となり開催に向け実行委員会一丸となって準備を進めています。コロナ禍によって普通の行動が制限され人との関わりの心細さを感じたとき,開祖の伝えようとした言葉に想いを馳せ,「そうだ!本山に帰ろう!」と決めました。わたしたちは何の為に修練をしているのか原点に帰り,一堂に集まることで自他共楽のつながりと人との温かさを共に感じて欲しいと願います。多くの女性拳士及び賛同頂ける男性拳士の参加を心よりお待ちしております。皆様には注意事項をよくお読みいただき,ご理解いただいた上で申し込みをお願いいたします。交流会前日には懇親会を予定しております。
記
日 時 2023年11月19日(日曜日)
・8:30~ 受付
・9:00~ 開会式及び鎮魂行
・9:20~ ウォーミングアップ
・9:30~ 技術講習会(新井庸弘元会長)
・11:10~ 講話(宗由貴相談役)
・13:00~ 交流イベント
・15:15 閉会式
場 所 金剛禅総本山少林寺 〔本堂〕住所:香川県仲多度郡多度津町本通3-1-48
参 加 費 一般拳士・・・・・・・・・3,000円(弁当付)
高校、大学、その他学生・・2,000円(弁当付) 中学生以下は弁当代700円
※参加費は事前振り込みになります。申込書にてご確認ください。
対 象 女性拳士
<注意事項>
・参加者の武階は問いませんが,申込書にはご記入ください。
・女性拳士と一緒なら男性拳士も参加できます。
・申込用紙は、お一人ずつ必要事項をご記入の上、ご提出ください。
・新型コロナウィルス感染拡大防止対策は本山に準じます。
・参加費用は指定の口座に事前の振込をお願いしたいと思います。
・キャンセルが開催一週間前を過ぎますと,参加費は返金致しません。ご了承願います。
・宿泊する方は、各自インターネットなどで宿泊施設を確保してください。
<注意事項>
・参加者の武階は問いませんが,申込書にはご記入ください。
・女性拳士と一緒なら男性拳士も参加できます。
・申込用紙は、お一人ずつ必要事項をご記入の上、ご提出ください。
・新型コロナウィルス感染拡大防止対策は本山に準じます。
・参加費用は指定の口座に事前の振込をお願いしたいと思います。
・キャンセルが開催一週間前を過ぎますと,参加費は返金致しません。ご了承願います。
・宿泊する方は、各自インターネットなどで宿泊施設を確保してください。
2022年少林寺拳法全国大会 in OSAKAは無事大会を修了いたしました。なお、スポーツ振興基金より助成金を受けましたことをご報告いたします。
[事業報告]
1 期 日 2022年11月19日(土)~20日(日)
2 場 所 丸善インテックアリーナ大阪(大阪市中央体育館)
3 目 的 各都道府県代表の会員が、日頃の修練の成果を論文、演武にて発表し、共に学び合う。
大会に集う全ての拳士が自身の修練の原点、目標を明確にし、今後の修練の糧とする。
4 主 催 一般財団法人 少林寺拳法連盟
5 主 管 大阪府少林寺拳法連盟
6 協 力 関西実業団少林寺拳法連盟、関西学生少林寺拳法連盟、大阪高等学校体育連盟少林寺拳法専門部、
大阪市中学校体育連盟少林寺拳法専門部
7 後 援 内閣府、総務省、スポーツ庁、厚生労働省、(公財)日本スポーツ協会、(公財)日本武道館、日本武道協議会、少林寺拳法振興議員連盟、
大阪府、大阪府教育委員会、大阪市、大阪市教育委員会、(公財)大阪府スポーツ協会、NHK大阪放送局、
(公財)関西・大阪21世紀協会、中華人民共和国駐大阪総領事館、読売新聞社、毎日新聞社、朝日新聞社、産経新聞社
8 対 象 一般財団法人少林寺拳法連盟の個人会員
9 参加人数 504所属 2,834名(出場者/1,436名含む)
10 収 支 収入 基金助成金 12,000円
協賛金 9,588,422円
入場料 2,820,000円
参加料 8,024,500円
補助金・委託金等 360,000円
その他 122,926円
自己負担金 303円
収入合計 20,928,151円
支出 諸謝金 2,351,500円
旅費 4,089,606円
借料及び損料 3,106,072円
消耗品費 138,381円
スポーツ用具費 176,000円
備品費 102,457円
印刷製本費 1,850,221円
通信運搬費 291,418円
会議費 916,087円
雑役務費 7,055,550円
コロナ対策経費 35,048円
その他 815,811円
支出合計 20,928,151円
■2023年05月12日
【各府県学校宛用】案内文書一式 PDF資料
【専門部加盟校宛】『2023少林寺拳法近畿中学・高校生夏季合同強化合宿in奈良宇陀市』実施要項
【各府県連道院・支部宛要】案内文書一式 PDF資料
各府県連理事長様及び各所属長様宛 【合宿開催についての連絡文書】
■2023年04月12日
本動画は、全国の大学少林寺拳法部における新入生勧誘活動で活用できる広報動画として、少林寺拳法関東学生OB会連合会が企画・制作されました。
大学少林寺拳法部は未経験者大歓迎。己の成長と向き合いながら、大学内、そして大学の垣根を超えて、全国の同志とつながることができます。 少林寺拳法は1947(昭和22)年、日本において宗道臣が創始した“人づくりの行”です。 自分の身体と心を養いながら、他人とともに助け合い、幸せに生きることを説く「教え」と、自身の成長を実感し、パートナーとともに上達を楽しむ「技法」、そして、その教えと技法を遊離させず、相乗的なスパイラルとして機能させる「教育システム」が一体となっています。 人間は生まれながらに、どのようにも成長してゆける可能性を秘めています。少林寺拳法は、その可能性を信じて自分を高め続けられる人、周囲の人々と協力して物心両面にわたって豊かな社会を築くために行動できる人を育てています。
■2023年03月24日
令和4年度現在、中学校武道授業実施校が102校(過去の実施校延べ数)となりました。また当連盟の諮問機関である武道授業推進委員会が中心となって、中学校保健体育授業における少林寺拳法の指導の手引を改訂しました。下記よりダウンロードして、ご覧ください。
今後とも、関係各位におかれましては、少林寺拳法の特徴、魅力をご理解の上、ぜひ授業の継続・新規採択のご協力をお願いします。
中学校武道授業実施校 | ||||||||
2023.3.10現在 | ||||||||
NO | 都道府県 | 学校名 | NO | 都道府県 | 学校名 | NO | 都道府県 | 学校名 |
1 | 北海道 | 私立函館白百合学園中学校 | 36 | 新潟県 | 上越市立名立中学校 | 71 | 和歌山県 | みなべ町立上南部中学校 |
2 | 青森県 | 青森県立弘前聾学校 | 37 | 新潟県 | 上越市立浦川原中学校 | 72 | 和歌山県 | みなべ町立高城中学校 |
3 | 岩手県 | 盛岡中央高等学校附属中学校 | 38 | 石川県 | 小松市立安宅中学校 | 73 | 和歌山県 | 私立智弁学園和歌山中学校 |
4 | 岩手県 | 盛岡市立玉山中学校 | 39 | 石川県 | 小松市立板津中学校 | 74 | 岡山県 | 笠岡市立新吉中学校 |
5 | 岩手県 | 矢巾町立矢巾中学校 | 40 | 石川県 | 小松市立中海中学校 | 75 | 岡山県 | 笠岡市立・矢掛町中学校組合立小北中学校 |
6 | 岩手県 | 一関市立興田中学校 | 41 | 石川県 | 小松市立国府中学校 | 76 | 岡山県 | 笠岡市立金浦中学校 |
7 | 岩手県 | 宮古市立川井中学校 | 42 | 石川県 | 志賀町立志賀中学校 | 77 | 岡山県 | 笠岡市立笠岡西中学校 |
8 | 岩手県 | 宮古市立新里中学校 | 43 | 石川県 | 小松市立松陽中学校 | 78 | 岡山県 | 笠岡市立大島中学校 |
9 | 岩手県 | 久慈市立宇部中学校 | 44 | 長野県 | 長野県立松本ろう学校 | 79 | 岡山県 | 笠岡市立真鍋中学校 |
10 | 岩手県 | 二戸市立金田一中学校 | 45 | 長野県 | 松本市山辺中学校 | 80 | 岡山県 | 笠岡市立神島外中学校 |
11 | 岩手県 | 盛岡市立北松園中学校 | 46 | 静岡県 | 伊東市立対島中学校 | 81 | 山口県 | 岩国市立麻里布中学校 |
12 | 岩手県 | 大船渡市立東朋中学校 | 47 | 静岡県 | 藤枝市立岡部中学校 | 82 | 山口県 | 宇部市立上宇部中学校 |
13 | 宮城県 | 多賀城市立高崎中学校 | 48 | 静岡県 | 三島市立中郷西中学校 | 83 | 山口県 | 柳井市柳井中学校 |
14 | 宮城県 | 松島町立松島中学校 | 49 | 静岡県 | 伊豆市立天城中学校 | 84 | 山口県 | 周南市立岐陽中学校 |
15 | 宮城県 | 富谷市立日吉台中学校 | 50 | 愛知県 | 豊田市立足助中学校 | 85 | 島根県 | 島根県安来市立広瀬中学校 |
16 | 宮城県 | 仙台市立宮城野中学校 | 51 | 愛知県 | 東海市立上野中学校 | 86 | 香川県 | 多度津町立多度津中学校 |
17 | 宮城県 | 仙台市立八木山中学校 | 52 | 三重県 | 伊賀市立島ヶ原中学校 | 87 | 香川県 | 観音寺市立大野原中学校 |
18 | 宮城県 | 蔵王町立円田中学校 | 53 | 三重県 | 紀北町立紀北中学校 | 88 | 香川県 | 丸亀市立南中学校 |
19 | 秋田県 | 由利本荘市立鳥海中学校 | 54 | 滋賀県 | 甲賀市立城山中学校 | 89 | 香川県 | 丸亀市立東中学校 |
20 | 福島県 | 鮫川村立鮫川中学校 | 55 | 京都府 | 私立平安女学院中学校 | 90 | 愛媛県 | 宇和島市立城東中学校 |
21 | 茨城県 | 筑西市立下館南中学校 | 56 | 京都府 | 私立一燈園中学校 | 91 | 高知県 | 南国市立香南中学校 |
22 | 群馬県 | 私立樹徳中学校 | 57 | 京都府 | 私立京都聖母女学院中学校 | 92 | 高知県 | 日高村佐川町学校組合立加茂中学校 |
23 | 埼玉県 | さいたま市立大宮北中学校 | 58 | 大阪府 | 大阪市立矢田西中学校 | 93 | 高知県 | 南国市立鳶ヶ池中学校 |
24 | 埼玉県 | 私立浦和明けの星中学校 | 59 | 大阪府 | 上宮学園中学校 | 94 | 福岡県 | 篠栗町立篠栗北中学校 |
25 | 東京都 | 八王子市立加住小・中学校 | 60 | 兵庫県 | 私立賢明女子学院中学校 | 95 | 佐賀県 | 有田町立西有田中学校 |
26 | 東京都 | 私立大妻多摩中学校 | 61 | 兵庫県 | 宝塚市立長尾中学校 | 96 | 熊本県 | 菊池市立菊池北中学校 |
27 | 東京都 | 私立順天中学校 | 62 | 兵庫県 | 宝塚市立宝塚第一中学校 | 97 | 大分県 | 佐伯市立大入島中学校 |
28 | 東京都 | 私立富士見丘中学校 | 63 | 兵庫県 | 宝塚市山手台中学校 | 98 | 大分県 | 玖珠町立くす星翔中学校 |
29 | 東京都 | 私立桜丘中学校 | 64 | 奈良県 | 御所市立葛上中学校 | 99 | 大分県 | 九重町立ここのえ緑陽中学校 |
30 | 東京都 | 私立国立音楽大学附属中学校 | 65 | 奈良県 | 私立智弁学園中学校 | 100 | 鹿児島県 | 枕崎市立桜山中学校 |
31 | 東京都 | 私立共立女子第二中学校 | 66 | 奈良県 | 私立聖心学園中等教育学校 | 101 | 鹿児島県 | いちき串木野市立生冠中学校 |
32 | 東京都 | 私立小野学園中学校 | 67 | 奈良県 | 川上村立川上中学校 | 102 | 沖縄県 | 糸満市立高嶺中学校 |
33 | 東京都 | 江戸川区立小岩第三中学校 | 68 | 奈良県 | 奈良市立平城中学校 | |||
34 | 新潟県 | 胎内市立乙中学校 | 69 | 奈良県 | 奈良市立都南中学校 | |||
35 | 新潟県 | 村上市立神林中学校 | 70 | 和歌山県 | 和歌山市立高積中学校 |
■2023年03月10日
■2023年03月01日
新入職員募集についてご案内いたします。2024年度採用の人材を募集いたします。当法人の事業は、“人としての成長”という普遍的なテーマを扱うものです。人に興味を持ち、人と何かを行うことに喜びを感じられる、素晴らしい仲間のご応募をお待ちしております。