ホーム > UNITY コンテンツ
宗昂馬代表メッセージ「志道」
2024/04/25

環境と役割の変化
少林寺拳法の本部施設のある傍には、香川県立桃陵公園があります。その園内には約1,500本のソメイヨシノが植生している桜の名所であり、今年も多くの町民らが満開の桜を楽しみました。
さて、今年2024年も春の訪れとともに、入学や就職など、新たな環境でのスタートを切った方も多くいらっしゃると思い…
宗昂馬代表メッセージ「志道」
2024/03/25

人生一度キリ
3月といえば卒業のシーズンですね。先日、長女が6年間の小学校生活を終え、卒業式を迎えました。月並みなことではありますが、子どもの成長とは本当に早いものだと実感します。4月から中学生となる長女は、きっと多くのワクワクや不安を抱えているのではないかと思いますが、一人の親として、長女の今後の更なる成長が…
宗昂馬代表メッセージ「志道」
2024/02/16

共に成長しあい、助け合うために
まず初めに、元日に発生いたしました「令和6年能登半島地震」において被災されたすべての皆様に対し、心よりお見舞い申し上げます。
どうかお身体を大切にし、ご自身やご家族、周りの方の安全をできるかぎり確保してお過ごしください。
一日も早く復旧し、皆さまが平穏な生活を取り戻すことができますよう、お…
宗昂馬代表メッセージ「志道」
2024/01/01

少林寺拳法にご興味をお持ちの方へ~投稿再開~
新年あけましておめでとうございます。
昨年、少林寺拳法グループでは「2023年少林寺拳法世界大会in Tokyo,Japan」を日本武道館にて開催しました。世界大会は4年周期で開催していますが、コロナ禍により延期を余儀なくされており、実に6年ぶりの世界大会となりました。
本大会を成功裏…
UNITY コンテンツ
2021/08/24
shorinjikempokaigo
Amazonや楽天などオンライン書籍や直販サイトで発売中
…
UNITY コンテンツ
2021/07/01
Vol.76 調和のとれた生き方
合掌
7月になりました。人の体は夏に向けて徐々に適応していくようにできていますが、夏の暑さに体が追い付かない場合もありますので、健康には十分にお気をつけてお過ごしください。
さて、7月と言えば皆様もご存知の七夕があります。七夕伝説も諸説あるようですが、おおよそ次のようなお話です。天帝が神様の…
UNITY コンテンツ
2020/12/11
vol.9 SDGs(持続可能な開発目標)~私たちに今できる事~
皆さまお元気でしょうか?
今年もあっという間に12月になり一年の総まとめの時期となりました。今年を振り返りますと、新型コロナウイルスの影響で今までに経験したことのない速さで「変化」に対応しなければならない一年だったように感じます。
私は、新型コロナウイルスが人類に教えてくれたことがある、と…
宗由貴からのメッセージ
2019/12/01

vol.67 現代社会に役立つ少林寺拳法として進化すべき
少林寺拳法が創始されたのは1947年。
創始者・宗道臣は、敗戦により自信を喪失し、他人のことなど考える精神的ゆとりもなくなっていた日本において、日本の復興は日本人が自信と勇気と行動力と慈悲心を養い、自己を確立し、人や社会のために役立つことを喜びとできる人を育てる以外にないと確信し、その手段とし…
UNITY コンテンツ
2019/11/29
vol.66 危機感を覚える最近の日本の動き
少林寺拳法が創始されたのは1947年。
創始者宗道臣は、敗戦により自信を喪失し他人のことなど考える精神的ゆとりもなくなっていた日本において、日本の復興は日本人が自信と勇気と行動力と慈悲心を養い、自己を確立し人や社会のために役立つことを喜びとできる人を育てる以外にないと確信し、その手段として“教えと…
少林寺拳法で介護ができる
2019/11/29

第5回【対談】少林寺拳法と介護技術②
少林寺拳法の技法と理法からできた介護技術を少林寺拳法へお返しする
・・・根津先生の思いを少林寺拳法が受け止めます。対談後半です。
第2回 <今こそお返しする時期>
根津 良幸(ねづ よしゆき)
株式会社 One to One 福祉教育学院 代表取締役
埼玉医科大学 客員教授
自身…
少林寺拳法で介護ができる
2019/11/08

第四回【対談】少林寺拳法と介護技術①
これまでのコラムでは触れられてこなかった、“少林寺拳法と介護技術”との関係をこの対談で紐解いていきます。
第1回 <少林寺拳法から介護技術が生まれた瞬間>
根津 良幸(ねづ よしゆき)
株式会社 One to One 福祉教育学院 代表取締役
埼玉医科大学 客員教授
自身が脳梗塞に…
宗由貴からのメッセージ
2019/11/01

vol.66 危機感を覚える最近の日本の動き
10月初め、建国70周年を迎えた中国の国慶節に招かれ、北京を訪問しました。人民大会堂で行われた習近平国家主席主催のレセプションに始まり、翌日には天安門を中心に長安街で大規模な祝賀パレードが行われました。
30万人なのか50万人なのか‥‥もう正確な数字が分からないほどの大勢の人たちで埋め尽くされ…