ホーム > 金剛禅 コンテンツ
管長法話

2017/11/01

vol.32 架け橋たれ Be the Bridge

vol.32 架け橋たれ Be the Bridge

合 掌  本山のある桃陵公園も紅葉がはじまり、駆け足で季節の移ろいゆくのを感じます。皆様におかれてはご健勝でお過ごしの事とお喜び申し上げます。また今月もこのページをご覧頂きありがとうございます。  先月は台風21号が日本列島に上陸し、甚大な被害を残し、その爪痕も復旧されぬまま22号が発…
管長法話

2017/10/01

vol.31 71年を目指し踏み出す

vol.31 71年を目指し踏み出す

合 掌  10月、澄み渡る空気が心地よく感じられる今日この頃、皆様にはご健康でお過ごしのこととお喜び申し上げます。  先日は帰山行事があり120名の皆様が本山での修練を楽しんでいただきました。少年少女の真剣な稽古の姿を見ていて大きな責任を感じました。これからの社会は人口減少や超少子高齢化など…
一期一笑

2017/09/01

vol.54 心に根ざす金剛禅

vol.54 心に根ざす金剛禅

 少林寺拳法に出会って11年。思い起こせば、息子が小学3年生の時に「友達と一緒に少林寺拳法をやりたい!」と言い出したのが全ての始まりでした。当時私は、少林寺拳法は武道の一種という程度の知識しかなく、「男子たる者、武道を経験するのもいいことだ。」くらいの考えでおりました。息子の送迎から始まり、保護者と…
道院長元気の素

2017/09/01

vol.54 埼玉毛呂山道院 道院長 川瀬 敦士

vol.54 埼玉毛呂山道院 道院長 川瀬 敦士

―――道院長になろうと思ったきっかけは何でしょうか。 先代の道院長がご実家に帰られることになり、後継者として私を選んでくださいました。尊敬する道院長から後継者として指名されたことは大変名誉なことであり心が奮い立つ思いでした。その反面、現在の仕事を続けながら道院長としてやっていけるのか、また先代の道…
法を問い学を修める

2017/09/01

vol.54 原始仏教

vol.54 原始仏教

 「人、人、人、すべては人の質にある」 金剛禅の出発点は、この開祖の確信にありました。「人づくり」の手段には何がいちばんふさわしいのか?開祖のさまざまな体験から生まれたのが、教えとしての「金剛禅」であり、その行としての「少林寺拳法」でした。  そして、開祖が「金剛禅」の教えの基盤とされたのが「釈…
管長法話

2017/09/01

vol.30 縁、出会い

vol.30 縁、出会い

合 掌   9月に入り、暑さも和らぎ秋の気配を感じる日が多くなりました。皆様には如何お過ごしでしょうか。これから秋に向かいます!たくさんの秋や幸せを見つけてください。  さて、人との出会いには良い出会いも、望まない(悪い)出会いもあります。良い出会いは、生き方の教師と思える人、尊敬できる人、…
法を問い学を修める

2017/08/01

vol.53 開祖の志を理解する三本柱

vol.53 開祖の志を理解する三本柱

 約四十年前、私は全日本学生少林寺拳法連盟委員長という役目がら、大学生の研修制度を開祖にお願いをしました。大学本部合宿のときに毎週数名の大学生を研修生として受け入れてもらうというものでした。一日中、本山の先生方に指導を受けられるという希望を持って集まった大学幹部は、当時山門衆と呼ばれた先生方といっし…
管長法話

2017/08/01

vol.29 怠らず努める

vol.29 怠らず努める

合 掌   暑中お見舞い申し上げます。  8月に入りました。連日の猛暑ではありますが、皆様いかがお過ごしでしょうか。  ここ多度津町の総本山を囲む桃陵公園から瀬戸内海を見渡すと、光る海面、島々の深い緑が眩しく、夏の光景が望めます。また木陰からの涼しい風を感じたりと、自然の大精気が体感でき…
一期一笑

2017/07/01

vol.53 かけがえのない時間と場所

vol.53 かけがえのない時間と場所

 私は2年前より少林寺拳法健康プログラムに参加しています。2人の子どもを出産し、運動も数年していなかったので、運動不足を感じ、小学2年の娘と1歳の息子を連れて参加していました。  娘は一緒にできるのですが、息子は私にくっついて離れないので、抱っこしたままできる範囲で体を動かしていました。見かねたM…
道院長元気の素

2017/07/01

vol.53 大阪三日市道院 道院長 古谷 貴紀

vol.53 大阪三日市道院 道院長 古谷 貴紀

―――道院長になろうと思ったきっかけは何でしょうか。  小学生の時に友達に誘われるまま見学し、そのままの流れで入門しました。道院長には憧れはあるものの、正直、自分が道院長になるとは夢にも思っていませんでした。   しかし、先代の道院長が諸般の事情から継続困難となり、周りを見渡すと引き継ぐなら自分…
管長法話

2017/07/01

vol.28 日常生活が金剛禅運動であること

vol.28 日常生活が金剛禅運動であること

合 掌  7月になりました。皆様お元気でお過ごしの事とお喜び申し上げます。紫陽花や朝顔の花が咲き、街並みに彩りを加えています。酷暑の到来が間近に迫っていますが、花たちの淡い色は心も落ち着かせてくれ、蒸し暑さも和らげてくれますね。  先月少林寺拳法創始70周年を記念して、東日本地区の金剛禅講習…
法を問い学を修める

2017/06/01

vol.52 強く生きるということは・・・負けないことではなくて

vol.52 強く生きるということは・・・負けないことではなくて

 「『強く生きるということは 決して負けないことではなくて 誰のせいにもしないこと.言い訳しないで生きること.』(ボンボヤージュ「ちびギャラ」)これいいでしょ」というので、インターネットで検索すると、どういうわけか作者より関ジャニ∞の名前が出てきました。けっこう若い人が共感しているのかな・・・。 …