ホーム > 会長メッセージ
会長メッセージ

2016/04/01

「一般財団法人少林寺拳法連盟会長 川島一浩 ~就任挨拶~」

「一般財団法人少林寺拳法連盟会長 川島一浩 ~就任挨拶~」

 この度、一般財団法人少林寺拳法連盟の会長に就任いたしました川島一浩です。創始者宗道臣先生、少林寺拳法グループ宗由貴総裁、そして新井庸弘前会長のご意志を受け継ぎ、少林寺拳法連盟の更なる充実発展の為、粉骨砕身して任にあたりますので、皆さまからのご支援ご鞭撻の程何卒宜しくお願い申し上げます。―――少林寺…
会長メッセージ

2016/02/24

死ぬまで修行です!

死ぬまで修行です!

▼3月末日で、一般財団法人少林寺拳法連盟会長を退任いたします。2000年11月1日に就任して以来、15年と5カ月が経ちました。退任にあたり、あらためて開祖、開祖夫人、宗由貴総裁、全指導者、全拳士、そしてご支援ご協力いただいたすべての方々に心より感謝申し上げます。▼実は今年、私が少林寺拳法を始めて51…
会長メッセージ

2016/01/25

各連盟間交流

各連盟間交流

▼昨年12月23日、大阪府少林寺拳法連盟主催による技術研修会が開催されました。230名の受講者のうち90名が大学生、他は一般拳士です。基本、法形、演武、運用法をしっかりと指導しました。そして、何よりも和気あいあいとした雰囲気と熱心さに圧倒されました。▼昨年、こうした大学と県連の交流、また高校と大学と…
会長メッセージ

2016/01/01

2016新年のご挨拶

2016新年のご挨拶

新年、明けましておめででとうございます。会員の皆様におかれましては益々のご活躍を期待申し上げます。▼2015年少林寺拳法全国大会in KYOTO(2015/11/14,15)は高野昭大会会長以下京都府連のご尽力、そしてご後援いただいた全ての皆様のご協力により、成功裡に終えることができました。改めて、…
会長メッセージ

2015/11/26

基本・基礎から見直す必要あり!

基本・基礎から見直す必要あり!

▼横浜の傾いたマンションが大問題になっています。一部の杭が固い地盤まで届いていない、セメント量のデータ偽装が発覚したなど……。上物がどんなに良くても、土台(基礎)がしっかりしていないと建物は歪んだり傾いたりします。問題解決には、杭を打ち直し建て直すしかありません。▼10月3日、ポルトガルで第7回少林…
会長メッセージ

2015/10/23

少年部指導の難しさ

少年部指導の難しさ

▼9月、千葉勝浦にある日本武道館研修センターで少林寺拳法指導者研修会が開催されました。中学・高校で少林寺拳法を指導する教職員と一般指導者に向けての研修会です。▼同会で、会報でも執筆中の菅野純先生の「少林寺拳法の教育的意義について」という講義がありました。基礎体力低下、教育格差、人間不信、愛情飢餓とい…
会長メッセージ

2015/09/25

夏の大会を通じて感じたこと

夏の大会を通じて感じたこと

10月号会長メッセージタイトル夏の大会を通じて感じたこと▼7月31日~8月2日、兵庫県立武道館で平成27年インターハイ少林寺拳法競技大会が、41都道府県183校702名の拳士が参加し開催されました。また、8月15日・16日、香川県善通寺市民体育館で第9回全国中学生少林寺拳法大会が410校1038名の…
会長メッセージ

2015/08/25

目標は都道府県に2校の採択校

目標は都道府県に2校の採択校

▼2015年度の重点課題として「中学保健体育科の武道必修化への対応」を挙げています。そのための具体的方途として、少林寺拳法採択校を都道府県に2校以上設置するという目標を掲げました。そのための推進委員を都道府県連盟に置くことをお願いしました。1名は各県連役員から、もう1名は教育関係者からと、教育界との…
会長メッセージ

2015/07/25

「せめて半分は、女性に」

「せめて半分は、女性に」

▼社会における女性の進出には著しいものがあります。少林寺拳法でも中学41%、高校33%、大学37%、スポーツ少年団25%、実業団・地域支部21%と女性拳士の占める割合が増えています。▼女性の社会進出といえば、現在、拳士でもある有村治子参議院議員は、「女性が活躍し全ての女性が輝く国づくりに関する施策を…
会長メッセージ

2015/06/24

少林寺拳法連盟の使命と在り方

少林寺拳法連盟の使命と在り方

▼少林寺拳法連盟の使命は、「広く一般の人々に、武道を通して、学校・職域等において自己の変化、達成感を味わう環境を提供する」こと。その大前提として少林寺拳法創始の目的「人づくりによる国づくり」があります。つまり、少林寺拳法の修行を通して「自己の可能性を信じ、半ばは自己の幸せを 半ばは他人の幸せを」考え…
会長メッセージ

2015/05/22

指導者を目指してみませんか!

指導者を目指してみませんか!

▼開祖語録に「率先して指揮のとれる、勇気もあり、行動力もあり、みんなを引っ張っていけるような青年が欲しい」というのがあります。▼私は、少林寺拳法に出会えて本当によかったと思っています。よき指導者、先輩、同輩、後輩……楽しいとき、苦しいとき、悲しいときに共に過ごすことのできた仲間たち。そして人と人との…
会長メッセージ

2015/04/27

心に留めてほしいこと

心に留めてほしいこと

▼「人づくりの行」としての少林寺拳法の指導に当たる各支部の指導者・幹部は以下について心に留めてほしい。▼(1)誰でもここまで:少林寺拳法は勝敗を目的とせず漸々修学によって段階的に向上・進歩を図るシステムをとっています。誰でも真面目に努力を積み重ねれば一定の段階に達します。個々の会員の能力・体力などを…