ホーム >
管長法話
2016/06/01

vol.15 平和で豊かな国づくりに貢献する
合 掌 水無月、水の月という意味です。いよいよ梅雨に入り暑い季節に向かいます。田植えがはじまり、やがて秋の収穫時期へと移りゆきます。私たちは自然の大きなサイクルの中で生かされているということを実感し、感謝させていただく一番よい時期とも言えるのではないでしょうか。 さて、5月末に三重県志摩市で主要7…
道院長元気の素
2016/06/01

vol.46 名古屋伏屋道院 道院長 齋藤 宏
道院長になろうと思ったきっかけは何でしょうか
大学生の時に、学生連盟に入り、委員長を経験したことに始まり、社会人になっても少林寺拳法を続ける中で、全国各地のいろいろな方々とのご縁がありました。そこで出会ったたくさんの方々が、今の自分へと成長させてくださったのだと強く実感しています。
そんなご…
会報少林寺拳法
2016/05/28

2016 NO.3
2016 NO.3(内容)特集〇さくらまつり「多度津京極少林寺拳法太鼓」〇2016年4月度少林寺拳法連盟認証式〇平成28年度学校法人禅林学園入学式 70th企画 架け橋たれ〇開祖の志の継承者、ここに集え! インタビュー近畿日本鉄道株式会社代表取締役会長小林哲也氏に聞く① 実に帰る虎倒二種 ファミリー…
会長メッセージ
2016/05/28

「被災地の一日も早い復興を!」
▼「熊本地震と、引き続く地震活動にあたって」 この度の熊本地震において被災された皆様方には、心よりお見舞いを申し上げます。今回の地震に対しまして、少林寺拳法グループとして支援対策室を設置し、現地調査を行うとともに、熊本県連盟及び大分県連盟と連携をとりながら、活動を開始しております。少林寺拳法の教えで…
カウンセラー菅野純の視点〜
2016/05/27

目を注ぐ
小学生時代の話です。クラスにオサム君という男の子がいました。小柄で目立たない子でした。家も貧しいらしく、お下がりの着古したシャツ姿で周囲の子からは「くさい」と敬遠されていました。私がいつも気になっていたのは、彼の右手が火傷のために変形していたことです。休み時間などは不自由な手にクレパスを挾み絵を描…
管長法話
2016/05/02

vol.14 今こそ金剛禅
合 掌 この度の熊本県・大分県地震で被害を受けられた方、並びに影響を受けられた方におかれましては、心よりお見舞いを申し上げます。 遅ればせながら私も、4月21日から23日にかけて、少林寺拳法グループの職員とともに被災地をまわって参りました。 現地の道院や門信徒の皆様方の状況を確認するため、熊本県教区…
会長メッセージ
2016/05/01

「新入会の皆さんへ」
▼この4月に入会された皆さん、心より歓迎いたします。まだ不慣れなことが多いでしょうが、これから充実した日々を送られることを願っております。実は私もこの4月に就任したばかりの会長です。いつもの年なら、2~3月は、春季大学合宿の指導に追われているのですが、今年は前会長からの引継ぎ業務などで、満足に指導で…
宗由貴からのメッセージ
2016/04/29

vol.42 熊本・大分地方の震災に際して少林寺拳法が伝えたいこと
熊本県を震源とした震度7という大震災が起こりました。被災地域の皆様に心からお見舞いを申し上げます。地殻変動によるストレスがプレートに溜まり、活動期に入ったといわれる日本では、阪神・淡路大震災、中越地震、そして東日本大震災と大地震に対する恐怖と緊張感、そして警戒感が薄れ始めるころに大地震が起こってきま…
指導者が成長するためのONE POINT
2016/04/28

第1回 しさくは きみの ために ある
沈黙と暗黒の世界にあって、ひたむきにたくましく美しく生きる人が居ます。福島 智 東京大学教授です。3歳で右目を、9歳で左目を失明。14歳で右耳を18歳で左耳を失聴し、光と音を完全に失ったにも関わらず、「指点字」という他者とのコミュニケーション手段を開発・工夫し、バリアフリーの世界的研究者として活躍…
会報少林寺拳法
2016/04/27

2016 NO.2
2016 NO.2(内容)特集 〇2015年度春季大学少林寺拳法部連盟本部合宿〇第19回全国高等学校少林寺拳法選抜大会 インタビュー東京藝術大学学長宮田亮平氏に聞く②実に帰る送合掌木葉投…
真を求め学び究める
2016/04/27

「アートを志す個性的な連中が夢中になった少林寺拳法。 いまあらためて噛みしめる開祖の言葉の意味」
Q 今月と来月の2回にわたり、東京藝術大学の学長である宮田亮平さんにお話を伺います。宮田さんは東京藝術大学少林寺拳法部のOBでもあり、私たちの先輩にあたります。まず、宮田さんが少林寺拳法を始めたきっかけを教えてください。 宮田 我が校の少林寺拳法部は、私の同級生であるFさんが中心になって設立されまし…
会長メッセージ
2016/04/26

「熊本地震と引き続く地震活動にあたって」
この度の熊本地震において被災された皆様方には、心よりお見舞いを申し上げます。 今回の地震に対しまして、少林寺拳法グループとして支援対策室を設置し、現地調査を行うとともに、熊本県連盟及び大分県連盟と連携をとりながら、活動を開始しております。 少林寺拳法の教えである“自他共楽”の精神は、正にこうし…