ホーム > 金剛禅 コンテンツ
管長法話

2015/10/01

vol.07 できる範囲で行動してみる

vol.07 できる範囲で行動してみる

各地で行事、祭事が執り行われ、元気な声が響く季節となりました。また、自然を相手にハイキングや山登り、旅行で遊歩を楽しみ自身の健康を確かめ、秋の食材を口にして幸せな時を実感する季節であり、今年も残すところわずかで1年の計を再確認する季節とも言われます。人は好きな事は誰に言われなくとも行動できます。しか…
あ・うん こぼればなし

2015/09/11

vol.42 家族を大切に

vol.42 家族を大切に

今回のこぼれ話はちょっと横道にそれますが、9月の金剛禅サイトトップページのイラストに関して。このイラストは、広報誌「あ・うん」の「一期一笑」でイラストでもおなじみの大原由軌子先生が描いてくださっています。9月「あきらめない!」のイラストには下記の思い出がありました。「今回のラフは長男が実際に学童の子…
あ・うん こぼればなし

2015/09/09

vol.41 団結と行動力

vol.41 団結と行動力

2012年9月より、本山は基本計画として5本の柱を策定し、その計画に基づいて具体的な事業を展開しています。その5本の柱の一つが「教区」です。「教区」は、布教と人づくりの地盤となります。vol.41では、九州・沖縄地区、中教区から三重県教区、小教区から愛媛南予小教区を取り上げ、具体的な活動をお聞きしま…
志をつなぐ

2015/09/06

vol.42 本田演昭 中導師大範士八段 64期生

vol.42 本田演昭 中導師大範士八段 64期生

18歳の時、友人に誘われたのがきっかけで近藤道文道院長(故人)の西条道院に入門しました。学校に行く前、授業後、夜と一日3回、道院に通ったほどのめり込みました。しかし、そこで学んだのは人としての生き方でした。単に技の魅力だけではなく、開祖や近藤先生の人間的な魅力が大きかった。法話を聞くうちに自然と感化…
金剛禅 コンテンツ

2015/09/03

vol.42 熊谷道院  道院長 松本智一

vol.42 熊谷道院  道院長 松本智一

道院長になろうと思ったきっかけは? 高校2年の冬にはじめた少林寺拳法ですが、3年間で二段を取得後休眠に……。就職、結婚、妻の出産(父親に)と一般的な家庭生活スタイルになっていました。そんな時に、少林寺拳法創始50周年に向けた事業の準備で休眠拳士にも便りが来ました。「少林寺拳法か。子供と一緒にできた…
管長法話

2015/09/01

vol.06 「心を磨き、体を整える」秋

vol.06 「心を磨き、体を整える」秋

食欲の秋、読書の秋などともいわれ、過ごしやすい気候になりました。冷房や扇風機に頼らず、睡眠も十分にとれ始めているのではないでしょうか。自然の風を感じる爽快さは、心まで清々しくしてくれます。肌に触れる風の優しさはまさに自然の慈悲とも言えますし、深呼吸をしたくなる程の清らかな風です。日常生活の中で私たち…
ふだん着の金剛禅

2015/08/25

vol.41 いつでも己を磨く

vol.41 いつでも己を磨く

「苦しみは終始やってくる。どこでもあるからいつでも自己は磨ける」と言った人がいました。苦しみも心の持ち方で決まってくると思います。しかし、手前勝手な欲望である煩悩にまつわりつかれて安易な方へと流されがちになってしまい、なかなか変われない自分が嫌になって、修行を投げ出したくなることもあります。うぬぼれ…

2015/08/04

vol.41 叶わなかった〝思い〟を胸に

vol.41 叶わなかった〝思い〟を胸に

少林寺拳法に出会ってから40数年が過ぎました。高校3年生も終わろうとするころ、同級生に誘われ、少林寺拳法が何なのかも分からないまま、自分を誘ってくれたという思いに断わることもできず、地元の道院を訪ねたのがきっかけで今日まで続いております。少林寺拳法を修行する中でその教えに感じるところは多々あったもの…
法を問い学を修める

2015/08/01

vol.41 仏滅って仏教じゃないの 宗教習俗

vol.41 仏滅って仏教じゃないの 宗教習俗

 私の住む富山県黒部市に、新幹線がやってきました。東京から長野までの長野新幹線が、金沢まで延びて北陸新幹線の開業となったのです。最寄りの黒部宇奈月温泉駅から東京まで乗り換えなし、2時間20分ほどで行くことができます。しかし、このような最先端の科学技術を駆使した土木工事でさえ、起工式では鍬入れや玉串奉…
管長法話

2015/08/01

vol.05 平和な世の中を私たちで

vol.05 平和な世の中を私たちで

8月に入り、猛暑が続く毎日です。台風のシーズンでもあり、自然の前では、私たち人間はなんと無力なのかと思わされます。備えの大切さを感じる季節です。さて、今月は金剛禅の教えについて触れてみたいと思います。金剛禅の「教典」は「経典」ではありません。聖句以外は宗道臣開祖がおつくりになった教えであるから「教典…
一期一笑

2015/07/28

vol.41 声をかけられる幸せ

vol.41 声をかけられる幸せ

2014(平成26)年12月12日金曜日、道院修練を伴清司副道院長に任せ、会社の忘年会に出席。翌日は山口武専へ出張のため、一次会で帰りました。私の家は世界遺産の三保松原の近くにあります。遅くなるとタクシーで帰るしかありませんが、この日は時間が早かったため三保車庫行のバスに乗って帰りの途につきました。…
志をつなぐ

2015/07/03

vol.41 喜田良延 大導師大範士八段 77期生

vol.41 喜田良延 大導師大範士八段 77期生

元旦は、水澤春夫高松東道院道院長(故人)と開祖のところへ新年のご挨拶に行き、ご自宅の客間でいろんなお話を聞かせていただくのが楽しみでした。満州での体験などお話の中で、一貫していたのが、「日本人は砂粒みたいな民族だ。何かあったときにすぐに駆けつけ助け合える、絆で結ばれた同志的な仲間づくりをしたい」とい…